私たちJCIみいが活動する地域はかつて御井郡と呼ばれ、現在では二市一町に分かれそれぞれ特色あるまちへ変化してきました。その一方、住民が増え経済が成長しより豊かに生活することが目標となり、自然や伝統を守るという地域独自の歴史を継承していく意識が希薄となっている現代、多くの人が運動に参加していただく機会を設け一致団結して魅力あるまちづくりに取り組み、みいエリア独自の誇りと価値を醸成することが必要です。
まずは、3月例会事業において、伝統と歴史ある夢HANABIをこれからも地域の誇りとして受け継がれるものとするために、志と意欲をもった人々が一体となり運動を起こす際に協力し合える関係を構築する端緒となるような交流事業を行うことで、地域の一体感を創造し友情を育む機会とします。そして、地域の伝統を守り継承していく価値のあるものとするために、地域最大の運動であり半世紀以上の歴史を紡ぐ夢HANABIを青年が一体となって開催することで、誇りある故郷の魅力を醸成します。また、人々が希望を持ち持続可能性のあるまちづくりを行うために、JCIみいの地域ビジョンを発信し多くの夢を与えられる設立50周年事業を開催することで、希望溢れる地域住民の未来を携えた活気ある地域を醸成します。さらに、沖縄県本部町とより深い友情を育むために、親交の歴史を顧み先輩諸氏とともに心の通った交流を行うことで、さらなる両都市の発展に寄与します。そして、JCIみいのメンバーがより地域に影響力のある人財へ成長するために、一丸となって会員拡大に取り組み目標を達成することで、組織力の向上をめざします。
住民が地域ビジョンの下、魅力あふれる歴史や伝統を未来へと紡ぎ一致団結して誇りある故郷の発展に取り組むことのできる地域は、経済の成長だけでなく地域に合った魅力を創造し、各々が独自の価値を見出し、より豊かなまちへと発展していくことと確信します。
<事業計画>
- 夢HANABI2023の開催
- 設立50周年の補助
- 活気ある地域へ
- 3月例会事業の企画・運営
- 本部交流事業の支援
- 会員拡大
- 日本・地区・ブロックとの連携
- 日本・地区・ブロック主要事業への積極的な参加