委員長 髙野 佑希
広大な筑後平野の北東部に位置する私たちの地域は、自然の豊かさと暮らしやすさの調和がとれており、近年では都市部へのアクセスの良さから、新たなまちの開発が進み、物流要地へと変化しています。一方で、時代の変化に伴い、暮らしは便利になっているものの人との関わりが減り、より多くの人がまちの魅力を再認識していただけるように、行政や各種団体と協力しながらまちづくり運動を行っていき郷土愛を醸成する必要があります。
まずは、夢HANABI2023では、みいエリア全体を明るくし、まちの魅力を高め誇り溢れる故郷の醸成へとつなげるために、志と意欲をもった人々が一体となり花火を届けることで、見ていただいた方々に感動を与え郷土愛の醸成につなげます。そして、人々が地域を想い未来への希望を持つ持続可能な地域の創造を行うために、一人ひとりが想う夢を叶える可能性を広げられる設立50周年事業を行うことで、人とまちが調和し活力あるまちを実現します。また、現在まで築いてきた小郡市と本部町の絆をこれまで以上に深めるために、先輩諸氏とともに本部町へ訪問し交流することで、より良好な両市町の発展に寄与します。さらに、12月例会事業では、卒業を迎えるメンバーの経験から在籍メンバーが学び今後の活動に活かすために、今までの功績を総括し、想いを受け継ぐ機会を設けることで、自己成長とJC活動の発展、更なる組織の結束力向上へつなげます。そして、JCIみいのメンバーが今後もより効果的に運動を発信していくために、我々の活動を地域の青年に知っていただきJCに興味をもってもらうことで、会員拡大へとつなげます。 故郷を誇りに想い魅力溢れるまちづくり運動を行い時代に沿って組織発展したJCIみいは、地域の人々に必要とされる存在となり、郷土愛に溢れる人々と相互に協力しながら次世代へ想いを紡ぎ、持続的な明るく活力ある豊かなまちの創造につながると確信します。
<事業計画>
- 活気ある地域へ
- 3月例会事業の補助
- 設立50周年事業の企画・運営
- 夢HANABI2023の実施
- 本部交流事業の補助
- 12月例会事業の企画・運営
- 会員拡大
- 一日お父さんの企画・運営
- 野田宇太郎誕生祭・小郡市民祭りの支援
- 日本・地区・ブロック主要事業への積極的な参加